見附市・長岡市の害虫・害獣駆除なら「株式会社 緑商」にお任せください!
株式会社緑商は新潟県見附市・長岡市を中心に県内でシロアリ・害獣・害虫駆除等のサービスを行っております。
スタッフ一同、積み重ねてきた技術と信頼で、お客様のご要望にお答えいたします。
害虫・害獣にお困りの時は、お気軽にご相談ください。
安心の受付体制・価格設定と信頼の登録実績
緑商ではサービスについてのお問い合わせを日曜・祭日・夜間も受け付けております。
価格設定も低価格で確実施工。更に長期保証をお付けしておりますので、アフターサービスも万全です。
信用のおける企業登録の当社へ、お気軽にご相談ください。
公益社団法人 日本しろあり対策協会登録施工業者 新潟県017号 / 新潟県防除業者 第55号
緑商のサービス
お知らせ
羽アリの郡飛時期になりました。
2025年4月19日 害虫情報
羽アリの群飛期はシロアリが人前に姿を現す唯一の時期ですので、シロアリ発見の絶好のチャンスです。群飛の時期や時刻に注意していれば、シロアリの種類の判別にも役立ちます。 ヤマトシロアリ:4~5月(ただし沖縄2月、東北・北海道 …
年末年始 営業のご案内
2024年12月23日 インフォメーション
弊社年末年始営業は下記のとおりとさせていただきます。 年末年始営業日時 年内営業 令和6年 12月30日 年始営業 令和7年 1月4日 今年一年のご愛顧に感謝いたしますとともに、皆様のご多幸をお祈り申し上げます 。 &n …
ハチの巣の駆除について。
ハチの巣は春先から女王蜂によって作られ、夏~秋に最盛期を迎えます。つまりこれからがハチにとってピークになります。巣を守るため神経質になっている時期なので注意が必要です。 巣を発見したら、慌てずに弊社にご連絡下さい。 巣の …
ブログ
ハクビシン、アライグマの被害を防ぐために。
長岡市役所様のホームページでハクビシン、アライグマの生態・被害の防ぎ方などが掲載されているページがありましたので、ご参考までに掲載させていただきます。 http://www.city.nagaoka.niigata.jp …
スズメバチに遭遇した時の対処法
毒針に刺されアレルギー反応により、最悪の場合死に至ることもあるスズメバチ。 弊社でもスズメバチ・アシナガバチの巣の駆除依頼の件数が徐々に増えてきました。 蜂に遭遇したら、急に出てきた蜂に驚いて手で払ったりしてはいけません …
毛虫にさされたら…皮膚の症状や対処法
みなさんは毛虫にさされたことはありますか? 毛虫のなかには、毒を持ち、人をさすものがいます。 ほとんどの毛虫は毒を持たず、危険性はないのですが、ごく一部の毛虫の毛には毒があり、人をさすことがあります。 ※毛虫にさされたら …
シロアリに強い木材とは?
2024年2月26日 まめ知識
シロアリに強い木材は、国産材ではヒバ、コウヤマキ、ヒノキ、スギなどの芯材は比較的シロアリに強いです。 ただし、全く食べないわけではありませんのでご注意下さい。 「ウッドデッキを撤去しようと思ったらシロアリがいました。大丈 …